スポンサーリンク
スポンサーリンク

【感情の種類(英語和訳)】感情は脳から

いらないかも雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ごきげんようaiaiです。

 

感情って不思議ですよね。どこから生まれてきてるのでしょうか。

 

感情があるからこそ良いこともあれば、感情のせいで苦しい思いをすることもあります。

 

そんな人と切っても切り離せない感情ですが、少しずつ研究が進められてきて分かったことがあるそうですよ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

感情はどこから来るのか

さて、皆さんは感情がどこから来ると思いますか?

 

正解は、です。

 

准教授の奥山さんはマウスの実験で脳から感情が生み出されるということを発見しました。

 

実験の内容は、ガラス張りの部屋にマウスを入れて二秒おきに電気ショックを与える方法です。

 

それを繰り返すことで部屋に入れると何もしなくてもマウスがひるみと呼ばれる行動を起こすようになり、その時の脳の状況を調べると、脳の一部が活発に動いていることがわかります。奥山さんはこれを感情だと考えています。

 

 

そして、その脳の場所のことを偏桃体といい、偏桃体の中には快楽ニューロンと恐怖ニューロンがあります。

 

快楽ニューロンポジティブな感情を恐怖ニューロンネガティブな感情を生み出しますが、同時には活発にならず必ずどちらかに偏ります。

 

今の段階ではここまでしか分かっていませんが、人の感情を操作できるようになったりしたらと思うと少し怖いですね。

 

スポンサーリンク

感情は何種類?

 

そもそも感情はどのくらいの種類があるのでしょうか。

 

皆さんがよく聞くのは喜(喜び)、怒(怒り)、哀(哀しみ)、楽(楽しい)という4種類だと思いますが、実はもっと種類があるといわれています。

 

下の表は‟Feeling Wheel(感情の輪)”と言ってグローリア・ウィルコックさんが作った感情の種類をまとめたものです。

 

https://www.suzannewylde.com/2018/06/29/2-feeling-our-feelings-how-to-do-it/

 

内側から大きな分類が6つあり、その外へさらに6つ、もう6つと分かれています。

 

外側に行くにつれて、SAD(悲しい)→TIRED(疲れている)→SLEEPY(眠い)と感情が詳細になっていきます。

 

さらに、対称の位置にある感情は反対の意味になっていて、

SAD(悲しい)→TIRED(疲れている)→SLEEPY(眠い)

の反対なら

JOYFUL(喜び)→EXCITED(興味深い)→DARING(勇気)

と、なっています。

感情の全和訳

このままだとわかり難いと思うので、英単語を和訳してきました。

 

若干訳のニュアンスが違うところがあると思います。詳しい方教えてください。

 

JOYFULの一番左から右回りに1~18と、それに対応する反対側の感情も1~18でナンバリングしながら見ていきます。

 

JOYFUL(喜び)

1.EXCITED(興味深い)→DARING(勇気)

2.SENSITIVE(感覚的な)→FASCINATING(魅力的な)

3.ENERGETIC(エネルギッシュな)→STIMULATING(刺激的な)

4.CHEERFUL(快活)→AMUSED(面白がる)

5.CREATIVE(創造的な)→PLAYFUL(陽気な)

6.HOPEFUL(希望に満ちている)→OPTIMISTIC(楽観的)

 

POWERFUL(強烈な)

7.AWARE(気が付く)→SURPRISED(驚く)

8.PROUD(誇らしい)→SUCCESFUL(成功した)

9.RESPECTED(尊敬されている)→WORTHWHILE(やりがいのある)

10.APPRECIATED(感謝する)→VALUEABLE(価値がある)

11.DISCERNING(聡明な)→INPORTANT(大切な)

12.FAITHFUL(誠実な)→CONFIDENNT(自信)

 

PEACEFUL(安らかな)

13.NURTURING(養育する)→THANKFUL(感謝している)

14.TRUSTING(信用する)→SECURE(安全な)

15.LOVING(愛情のある)→SERENE(落ち着いた)

16.INTIMATE(親密な)→RESPONSIVE(反応が良い)

17.THOUGHTFUL(思慮深い)→PENSIVE(物思いにふける)

18.CONTENT(満足)→RELAXED(リラックスしている)

 

SAD(悲しい)

1.TIRED(疲れている)→SLEEPY(眠い)

2.BORED(退屈した)→APATHETIC(無関心)

3.LONRY(さみしい)→ISOLATED(隔離された)

4.DEPRESSED(落ち込む)→INFERIOR(劣る)

5.ASHAMED(恥じている)→STUPID(愚か)

6.GUILTY(有罪)→REMORSEFUL(後悔)

 

MAD(狂った)

7.HURT(傷ついた)→DISTANT(よそよそしい)

8.HOSTILE(挑発的な )→SARCASTIC(嫌味)

9.ANGRY(怒り)→FRUSTRATED(イライラ)

10.SELFISH(利己的)→JEAROUS(ねたんでいる)

11.HATEFUL(不愉快な)→IRRITATED(不満)

12.CRITICAL(批判的な)→SKEPTICAL(疑い深い)

 

SCARED(怖い)

13.CONFUSED(混乱)→BEWILDERED(当惑)

14.REJECTED(拒否された)→DISCOURAGED(落胆)

15.HELPLESS(無力)→INSIGNIFICANT(つまらない)

16.SUBMISSIVE(服従的な)→INADEQUATE(不十分な)

17.INSECURE(自信がない)→EMBARRASSED(恥ずかしい)

18.ANXIOUS(不安)→OVERWHELMED(困惑)

 

かなり細かく分けられてますね。難しい。

 

まとめ

感情を分析するのはとてつもなく大変なことだと思いますが、誰しもが気になりますよね。

 

感情は脳から出ていて分類も喜怒哀楽だけでは無いということがわかりました。

 

これから先もしかしたら感情を簡単にコントロールできるようになるかもしれない。と、考えると皆さんはどう思いますでしょうか。

 

aiaiは嫌ですね。なんとなく寂しいです。でも、寂しいとも思わなくできてしまうんですよね。。。

 

頭が混乱してきたので今回はこれで。

 

またね~。ノシ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました