スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブタは悪口じゃないのはなぜか!スリム?清潔?イメージと違いすぎた。

いらないかも雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

皆さんごきげんよう。aiaiです。

 

豚肉って美味しいよね。特に生姜焼き。

そういえば今日友達に「ブタ野郎」と言われました。理由は聞かないで。

※本気では言われていません。言われていた場合、傷害でaiaiがYahooニュースに乗っています

 

ところで「ブタ」って悪口は豚みたいだから悪口なんですかね。豚みたいって何。

豚のイメージって何だろう…

 

気になりすぎて体の節々が痛み始めたので調べてきました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブタは悪口じゃないよ。

皆さんはどんな時に「ブタ」を使って人を悪く言うでしょうか。

「太っている」人に言う時?それとも「不潔な」人に言う時?

「豚もおだてりゃ木に登る」というコトワザ”能力の低い人でもおだてられて気分を良くすると能力以上の事をやり遂げてしまう”たとえです。

 

それでは実際の豚はどうなのでしょうか。調べてきたので教えちゃいましょう。

豚は太っていない

「太っている」人のことを「ブタ」と呼ぶ人。はい。残念でした。

 

豚は少しも太っていません。豚の体脂肪率は13%でこれはまったくもって肥満ではないからです。女性の場合、13%という数字はモデルさんくらいの人の体脂肪率の数字です。

ちなみに男性の場合は程良いくらいですね。aiaiはそのあたりです。(特に意味はない)

 

ですのでこれから「ブタ」と人に言う時は「君はモデルみたいにスラっとしていてとても素敵だね。」という時に使いましょう。

もちろん言い方も「ブタ!!!」ではなくて「まるでブタのようだ…(恍惚)」にしましょうね。

 

豚は不潔じゃない

「不潔な」人のことを「ブタ」と呼ぶあなた。はい。ギルティ。

 

ブタはとてもきれい好きで、自分の身の回りは常に清潔に保っています。トイレは自分の寝床やエサ場から離れた一か所に決めていて、それ以外の場所ではしません。めちゃくちゃ賢いですね。

動物界でもかなりのきれい好きのようです。

 

なのでこれから「ブタ」と人に言う時は「君は清潔感のあるとても素敵な人だね。」と言う時に使いましょう。言い方も(以下略)

 

豚は能力がすごく高い。

豚の能力が低いと勘違いしてコトワザを作った昔の人。はい。知ったかぶり。でも昔は今よりわからないことが多いから仕方ないよね。

 

まず、ブタは鼻が良いので色々な匂いを嗅ぎ分けることができます。トリュフとかですね。

さらに、足が速く時速40㎞で走ることができるので、どれだけ人間が全力で走って追いかけても追いつくことはできません。皆さん豚を追う時は自動車で。

 

他にも、豚は知能が高く、鏡に映った自分を認識できます。これは類人猿、イルカ、象などと同じように賢い数少ない動物であるといえます。

「飼い主が倒れた時に周りに助けを求めた」という事例もあり、とっても知能が高いことがわかりますね。

 

豚はおだてなくても気に登れました。

 

まとめ

豚の意外な一面どころか二面も三面も見れました。

豚はもはや誉め言葉ですね。あ~豚になりたいなああ。

 

そんな感じで皆さんぜひ周りの人に「このブタ野郎」って誉めてあげてください。殴られます。

 

aiaiも「ブタ野郎」って誉められて満足です。

 

ではまた!ノシ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました