皆さまごきげんよう。aiaiです。
お風呂はいいですよね。癒される。
温泉だったらもっといい。温泉行きたい(切実)
そういえば温泉ってなんで硫黄臭いんだろう。。。シラベョ。。。
温泉 硫黄 臭い 検索
すると何やら不穏なサイトが。。。
「硫黄は無臭」
硫黄は無臭。。。だと。。。?
調べまーす!
硫黄は臭くない!
早速‟硫黄”だけで調べました。
‟硫黄は臭気を発しないが、噴火口や硫黄泉の周囲など天然の硫黄が存在する場所で多く発生する硫黄化合物である硫化水素は腐卵臭が、二酸化硫黄は刺激臭があり、日本語ではこれらの臭気を「硫黄の臭い」「硫黄のような臭い」と表現することがある。”
wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84
ほんとだ。。。
臭いのは硫黄じゃなくてその化合物の硫化水素でした。
はい。解決です。ではまた。ノシ
嘘です。
せっかくなので硫化水素も調べました。
硫化水素は臭い!
‟人為的な発生源には石油化学工業などがあり、また、下水処理場、ごみ処理場などにおいても、硫黄が嫌気性細菌によって還元され硫化水素が発生する。また、飲食店などの厨房排水で設置される分離層や溜枡内で、閉店後水が動かなくなると非常によく発生する。糞や屁にも若干含まれる。硫黄塩還元細菌による働きで、口臭にも含まれる。”
wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84
なんと!私たちの身の回りでたくさん使われていました!
下水処理やごみ処理なんかは本当に毎日助けられてます。
臭いだけじゃなかったんですね!←とても失礼
簡単に言うと硫黄は悪いものを吸収してくれて、その代わりに臭いものを出す。
ということみたい。
他にも、腐った卵の臭い(腐卵臭)も硫化水素です。
腐乱臭は目、皮膚、粘膜を刺激する気体のようです。いかつい。
なんと悪臭防止法に基づく特定悪臭の一つらしい。。。
すごく悪そうだ!
ごめんなさい。語彙力が家出中です。
まとめ
硫黄は無臭
温泉のにおいは硫黄ではなく硫化水素のにおい
硫黄(硫化水素)は下水、ごみ処理に使われている
腐卵臭も同じにおいで、めっちゃ臭い
ということですね!
硫黄について勘違いしている人が多かったのではないでしょうか。
これからは硫黄に感謝して生活しましょう。
硫黄は臭くない!!
それではまた。ノシ
コメント